

「電気代基本料金0円・楽天ポイント付与」で注目を集める楽天でんき。
電気代の圧倒的な安さで密かに注目を集める熊本電力。
この話題の2社の料金プランを徹底比較しました。
なお、今回の比較は中部電力エリアを対象に行っています。
対象地域 | 岐阜県、長野県、静岡県、愛知県、三重県 |
---|
結論:熊本電力が安い
楽天でんきと熊本電力、参考に中部電力も加えて電気代を比較しました。その結果、熊本電力がお得になることが判明しました。
世帯人数別の電気代比較
区分 | 1人世帯 30A 200kWh/月 |
2人世帯 40A 350kWh/月 |
3~4人世帯 40A 415kWh/月 |
5~6人世帯 50A 510kWh/月 |
---|---|---|---|---|
中部電力 従量電灯B |
5,424 円 | 9,684 円 | 11,534 円 | 14,523 円 |
熊本電力 おうち電気B (節約額) |
30A契約不可 | 8,770 円 (-10,963 円/年) |
10,265 円 (-15,222 円/年) |
12,450 円 (-24,878 円/年) |
楽天でんき プランS (節約額) |
5,300 円 (-1,483 円/年) |
9,275 円 (-4,903 円/年) |
10,998 円 (-6,432 円/年) |
13,515 円 (-12,098 円/年) |
楽天ポイント (料金P+カードP) |
954P/年 (318P+636P) |
1,669P/年 (556P+1,113P) |
1,979P/年 (659P+1,319P) |
2,432P/年 (810P+1,621P) |
※1人世帯の場合は楽天でんきが最安。2人以上の世帯の場合は熊本電力が最安。
- 楽天ポイント1P=1円
- 電気料金200円につき1ポイント貯まる
- 楽天カードで支払えば、100円毎に1ポイント貯まる
楽天でんきと熊本電力の料金体系
結論として熊本電力が安いのはご理解頂けたことと思います。では、どのような料金体系で両社は展開しているのでしょうか。
それぞれの料金プランを表にまとめてみました。
楽天でんきの料金プラン
区分 | 楽天でんき プランS |
中部電力 従量電灯B |
||
---|---|---|---|---|
基本料金 (1契約あたり) |
30A | 100%割引 | 0 円 | 858円 |
40A | 1,144 円 | |||
50A | 1,430 円 | |||
60A | 1,716 円 | |||
電力量料金 (1kWh) |
0-120kWh | – | 26.5 円 (26.1 円) |
21.04 円 |
121-300kWh | 25.51 円 | |||
301kWh〜 | 6.88%割引 (8.28%割引) |
26.5 円 (26.1 円) |
28.46 円 |
※カッコ内の数字は楽天ポイントを円換算した場合の料金・割引率です。なお、電気料金によるポイントと楽天カード支払いによるポイントの両方を計算に含めています。
熊本電力の料金プラン
区分 | 熊本電力 おうち電気B |
中部電力 従量電灯B |
||
---|---|---|---|---|
基本料金 (1契約あたり) |
40A | 100%割引 | 0 円 | 1,144 円 |
50A | 1,430 円 | |||
60A | 1,716 円 | |||
電力量料金 (1kWh) |
0-120kWh | – | 26 円 | 21.04 円 |
121-300kWh | 1.99%割引 | 25 円 | 25.51 円 | |
301kWh〜 | 19.18%割引 | 23 円 | 28.46 円 |
グラフで見ると一目瞭然
30Aの場合の比較
- 楽天でんきが常に最安
- 電気使用量が多くなるほど楽天でんきがお得
- ※熊本電力は30A以下の契約不可
40Aの場合の比較
- 熊本電力が常に最安
- 電気使用量が多くなるほど熊本電力がお得
50Aの場合の比較
- 熊本電力が常に最安
- 電気使用量が多くなるほど熊本電力がお得
60Aの場合の比較
- 熊本電力が常に最安
- 電気使用量が多くなるほど熊本電力がお得
まとめ
楽天でんきも大変お得な料金プランを提供していますが、今回の比較においては熊本電力の安さが際立つ結果となりました。